スポンサーリンク
この記事は2023年5月30日に更新しました。
航空会社(エアライン)に所属する社員の福利厚生の種類と内容とは?
航空会社の社員になると様々な福利厚生を利用ができます。
実際に給料を委託会社と航空会社の給料をご覧いただくと、その違いは明らかなのが目の当たりです。
私がグランドハンドリングスタッフとして働いた給料に関しての詳細は、以下の記事をご参照ください↓
航空会社の福利厚生の内容を一からご説明します。
福利厚生①無料航空券EFチケット(Employee Free Ticket)
航空会社に入社すると、自社エアラインが就航する区間で当日座席に空席があれば、無料で搭乗できるありがたいチケットです。
就航路線が多い航空会社の場合、北は北海道、南は沖縄まで行く事ができて、グランドスタッフやグランドハンドリングスタッフの多くの従業員は基本的に4勤2休みがベースなので、旅行好きの方は2連休利用して、色んな地方に行くことが出来ます。
グランドスタッフの年間休日や残業に関しては下記の記事を参照ください↓
また、大手航空会社(ANA,JALなど)の社員は海外に行くことも可能で、役職や従業員歴が長いとエコノミークラスからビジネスクラスへとグレードアップ出来て、とても快適な旅をすることできます。
しかし、年間で支給されるEFチケットには枚数が限られてる為、旅行好きな方の場合は計画を組んで上手く利用することが大切です。
グラハンのシフトは4勤2休が基本なので、旅行好きな私は平日休みを狙って利用して、北海道や沖縄によく行きました。
グランドハンドリングのシフトは下記を参照ください↓
仮に帰りの便が満席で搭乗できず、翌日仕事に出社できないと周りから批判を受けるので注意が必要です。
航空会社社員が使用できるEFの種類
EF00は当日搭乗する座席に空席があれば、無償で搭乗が出来ます。
私が所属した航空会社は年間40枚(20往復分)支給され、各地方にグルメを満喫に飛行機に乗ってました。
一人で行くなら比較的搭乗は出来ますが、大人数の同僚と行く場合は行きと帰りに比較的空席がある平日や時間帯に利用する必要があります。
また、繁忙期の時はお客様の搭乗率も高く、基本的にお金を支払うお客様が優先なので、従業員は搭乗不可能と思った方が無難です。
EF50は航空券の普通料金を半分支払う分、事前予約ができます。
例えば、【羽田-北海道】区間で片道20,000円の場合、半額の10,000円を支払うことで事前予約が可能で、当日安心もって搭乗することが出来ます。
料金を支払う分、繁忙期でも早めに予約すれば搭乗ができるという事になります。
EF50も年間40枚(20往復分)支給されましたが、私をはじめ同僚も使用する人はあまりいなかったです。
曜日や時期、大事なイベントの時にEF50を利用される方もいましたが、航空会社に勤める多くの社員はEF00を利用する人の方が圧倒的多かったです。
有効期限は2年間で私は毎年使ってもなかなか使いきれず、未使用分は廃棄してました。
航空会社に勤める社員の家族は無料航空券が使えるの?
但し、会社の規定で多くの場合は2親等までが利用できます。
入社すると親・兄弟・祖父母等の2親等までの名前を記入し、正式にEFが利用できる手続きを行います。
EFチケットにはそれぞれアルファベットと番号が印字されているため、会社はどの番号を従業員に支給したか把握してるため、友人にあげたり転売は一切できません。
利用方法は直接チェックインカウンターにEFを持っていき、搭乗したい便のリクエストするだけで、空席があれば搭乗できます。
仮にチェックイン後に搭乗券を頂いて、見えない場所で友人に搭乗券を手渡す行為はできますが、出発ゲートで本来搭乗する私ではなく、友人が持って搭乗したらすぐばれます。
なぜなら周りの従業員が私の顔を認識してるのに、友人が搭乗したら疑問を持ちますよね?
グランドスタッフが使用する端末は、一般の人やお手伝いが必要な人、従業員など一瞬で把握できるので売買行為はハッキリ言ってリスクしかありません。
最悪、懲戒免職になるおそれがあるので、絶対にオススメはできません。
私が航空会社に勤めていた際に、別の航空会社に働く知人に聞いた所、社員の友人もEFできるエアラインもありましたが、多くの会社は2親等までの規定が多かったです。
- 1親等・・・本人・配偶者・父母・配偶者の父母・配偶者の子
- 2親等・・・兄弟姉妹・兄弟姉妹の配偶者・祖父母・配偶者の祖父母・配偶者の兄弟姉妹・義兄弟姉妹・孫・配偶者の孫
2親等でも多くの人が利用できるので、私の家族と兄の義姉と含めた5人で無料航空券を利用して飛行機に搭乗した時もあります。
予約不可能のEF00を使用して、5人全員が搭乗できるか不安でしたが、行き帰りとも空席があり無事に家族旅行ができました。
基本は2親等までですが、それでも無料航空券はとても大きい福利厚生なので、是非航空会社に勤めたら沢山活用してください。
スポンサーリンク
福利厚生②家賃手当て(住宅手当て)
会社によって会社指定のアパートやマンションが完備され、空室がある場合は本人の希望で入寮することも出来ます。
また羽田空港から直進距離で5~10km離れた方が、家賃手当の対象となりますが各会社によって規定が異なります。
私が勤めていた航空会社は、ある不動産と提携を組んでおり、仲介料が半額で尚且つ会社から毎月20,000円程の家賃手当を頂いてました。
他の会社も羽田空港近辺に住む従業員(社員)は、大半の会社から家賃手当が支給されると聞いた事がありますが、支給しない会社もあります。
2008年私が委託会社に就職した会社は、家賃手当は一切ありませんでしたが、独身寮に入ることが出来て実費分月額35,000円で住んでました。
2010年当時、航空会社のグランドハンドリング会社に働いていた同僚は8万程のマンションを契約でしたが、空港から離れた場所に住んでたので家賃手当はもらえませんでした。
福利厚生③ホテル優遇やジム施設を割引利用
大手企業や航空会社が提携する福利厚生の一環で、リロクラブやベネフィットステーションがあります。
従業員が普段のストレスや健康を促すために以下の施設を利用できます。
- 国内宿泊所
- 温泉施設
- レジャー施設(映画・ゴルフ優待・遊園地(ディズニーランドなど)
- スポーツジム利用
- 介護サービス
- 育児サービス
- 語学勉強 など
定額よりも安く利用できるありがたい精度です。
例えば、人気テーマパークのディズニーランドでは7,400円→6,900円利用でき、スポーツクラブのメガロスは月額1,100引きとなります。
掲載は100,000以上と内容充実で、通常の値段よりも割安に体験できる為、節約上手な方はこの福利厚生を十分に活用しております。
当時私はジムの入会に悩んでた時に、継続できるか不安で申し込まず保留した結果、法人限定契約プランがありました。
この福利厚生を利用する事で月額契約でなくとも、好きな時に好きなだけ利用をすることができる都度払いプランを契約しました。
他にも、航空会社に勤めの方限定のゴールドクレジットカードを無料で作成や、お金に困った時の融資相談もできるので、人それぞれ有効活用しております。
私が2008年に入社したグランドハンドリングの委託会社には、このような福利厚生の取り扱いはなかったので、初めて利用できた時は感動しましたね。
通常セゾンゴールドアメックスは年会費11,000円がかかり、社会的信用を有するご連絡可能な方のみ申請できるクレジットカードですが、航空会社社員は年会費無料で作成ができます。
セゾンゴールドアメックスカードは海外旅行で、飛行機遅延/欠航時は3万円、手荷物遅延/紛失(ロストバゲージ)の場合最高10万円まで出ます。
ロストバゲージに関しての記事はこちらを参照ください↓
こんなにサービスが付随されていて、通常1,1000円が無料になるサービスは非常にありがたいです。
スポンサーリンク
福利厚生④年末年始およびお盆手当
空港に勤めるグランドハンドリングスタッフ・グランドスタッフで働く方々は、決められたシフトに従って勤務を行っております。
世間一般の人がお休みの時も空港は毎日開いている為、現場で働くスタッフのほとんどが、クリスマス・お盆・GWなどは有給をいれて帰省や予定を入れたいのが本音です。
会社側としては従業員のモチベーションを下げないように、手当として5,000円や10,000円など支給する会社もございます。
実際に私が勤めた航空会社は、年始手当て(3が日)のみ支給があり1日当たり5,000円の支給されました。
正直お正月に仕事を行いたくありませんが、特別手当があるおかげで年始のお仕事は勤務に該当しないか確認する同僚もいました。
ちなみに年始手当ては通常は「三が日(1月1、2、3日)」が該当し、人によっては毎日出社して15,000円稼ぐ人もいました。
福利厚生⑤社内資格手当て
仕事を覚えると色んな作業を任されるようになり、社内資格を取得することでスキル手当が付与され、毎月手当が付与されます。
グランドハンドリングスタッフの場合
企業によって異なりますが、私が2008年に勤めた下請けグランドハンドリングスタッフの場合は、下記の6つの資格を取得するとスキル手当がつきました
- CAB空港内運転許可テスト
- ベルトローダー車
- ハイリフトローダー車
- マーシャラー
- PBB(パッセンジャー・ボーディング・ブリッジ)操作
- プッシュ・バック/トーイング
スキル取得の為に必要なことは3つです。
- 経験数
- 仕事に対する取組み
- アピール
普段の作業に問題なければ通常計画カリキュラムに沿って、一つ一つ社内訓練してスキルを取得しますが、会社によって規定が違うため料金も異なることもあります。
会社側も人材育成の為とは言え、資格を与えることで危険作業等のリスクが多くなる分、恩恵の対価としてスキル手当をつけます。
私が勤めていた航空会社は、会社が指定する難易度が高い特殊車両を2つ以上取得しない限り、他のスキルを取得してもお給料に反映はなく、最初の2,3年はスキル手当はありませんでした。
一方の最初に入社した委託会社は、一つの特殊車両資格を取得すると一律2,000円/月に頂く事が出来ました。
グランドスタッフの場合
グランドスタッフの場合、下記のスキルを得ないと基本手当てをいただけません。
- カウンターコント(カウンターの責任者)月額+10,000円
- デスク担当(全体のフライト責任者)月額+15,000円
通常カウンターコントは3年以上、デスク担当は5年以上の経験が必要と言われるので、スキル手当は遠い道のりです。
2015年私はグランドスタッフの委託会社に就職し、早いうちからフライト責任者になったにも関わらず、手当は一切なく給料も良くありませんでした。
当時私がグランドスタッフとして働いた給料については下記を参照ください↓
入社する会社によって手当基準は全く異なるので、入社しないと正確な詳細はわかりません。
次は会社の積立金を利用して社員旅行について解説します。
福利厚生⑥社員旅行
毎月給料から控除される会社の積立金で、給料の総支給から数%積み立て年1回社員旅行を設ける企業もあります。
日帰りや1泊2日旅行など、他部署の方と交流を兼ねた社員旅行で、本人が負担する旅費代は基本的になく、自分のお小遣いが必要程度です。
グランドハンドリングスタッフおよびグランドスタッフは、他部署と携わる機会が少なく、このような機会でないとあまり交流を深めることができません。
参加することで、他の部署の仕事内容や仕事の状況を把握する事ができ、人によっては社内恋愛に発展する人もいます。
私も参加したことがありますが、その時は北海道での研修で食事とビールを美味しく飲んでばかりでしたw
また委託会社は社員旅行はなく、私が知る限りでは実施する委託会社は聞いたことありません。
スポンサーリンク
福利厚生⑦従業員持株会
従業員持株会は、自社の発行する株を従業員が購入できる制度です。
例えば一般的な株式には、単元株があり100株単位で購入する必要があり、1株5000円の会社の株を一般購入した場合、約500,000円を支払わなければなりません。
自分が投資したい額の分をあらかじめ設定し、毎月の給料から控除されて一度決めておけば自動で積み立てられるので楽です。
私の場合は毎月20,000円程の自社株を購入しましたが、積立感覚で資産構築できて、会社側も積立金×5%の上乗せ援助があったので、解約時は初期よりも多くいただけました。
福利厚生⑧退職金制度
退職金制度は、会社所属年数×役割ポジションによってもらえる額が変わってきます。
私が航空会社に所属した時は、契約社員3年と正社員2年の計5年いましたが、退職金を頂く条件に満たすことができずもらえませんでした。
まとめ
今回は、航空会社の社員の福利厚生ってどんなもの?社員の家族は航空券無料で搭乗できるについて解説しました。
- 航空会社の社員の福利厚生ってどうなものがあるの?
- 航空会社の社員の家族は飛行機を無料で乗れたり出来るの?
- 飛行機の無料優待券以外に魅力的な福利厚生はあるの?
結論をお伝えすると、航空会社の社員は無料で飛行機を搭乗することができて、社員の家族も無料で搭乗できます。
それ以外の福利厚生で、保養施設や健康の為のエクササイズジムなど、会社が提携する福利厚生クラブと締結しているので、様々な恩恵を利用できます。
航空会社と委託会社では福利厚生が大きく異なり、航空会社に入社した方が福利厚生が充実しているのが実情です。
私の思い出は家族皆で北海道旅行を、EF00チケット使って旅行に行けたことが一番の思い出です。
EFのおかげで親孝行らしいことも出来て、喜ばせる事ができたので航空会社に勤めてよかったと当時は実感しておりました。
就活生の方や航空業界に興味ある方は、ぜひ航空会社を目指してみてください。
今回の記事が、航空会社と委託会社の福利厚生の違いについて、少しでも疑問が解決できれば幸いです。
スポンサーリンク