スポンサーリンク
この記事は2023年5月30日に更新しました。
ロストバゲージとは?確率と原因を解説‼
預けた手荷物タグ(バゲージタグ)がとれて所有者の情報が確認できなかったり、ヒューマンエラーによるタグの誤出力など色んな原因が考えられます。
ロストバゲージが発生する要因は大きく分けて3つあります。
上記の不具合に遭遇するとロストバゲージになる確率が高いです。
ロストバゲージの原因 ①手荷物タグが外れて詳細不明になる
チェックインカウンターで預けた荷物や、ご自身で荷物を預ける自動荷物預け機(バゲージドロップ)で、荷物タグがベルトコンベアーを通って仕分け場へと向かう途中に、外れることがあります。
この場合、グランドハンドリングスタッフのソーティング担当(預け荷物を仕分けする作業員)が、どの航空会社に搭載するか不明でわからなくなります。
荷物を仕分けするグラハンのソーティング作業に関しては、こちらをご覧ください↓
日本の空港で働くグランドスタッフは、バゲージタグが外れても対処できるようにバゲージタグに備わるスタブシールを受託したカバンに貼ります。
恐らく一部の海外ではこのような荷物の取り扱いはせず、バゲージタグが外れると詳細不明の荷物という扱いとなり、搭載する・しないか確認でき次第次便で送付する可能性があります。
スポンサーリンク
ロストバゲージの原因 ②乗り継ぎ便・振替便だと情報処理が間に合わない
国際線乗り継ぎ便を利用するとロストバゲージになる可能性が高まります!
最もロストバゲージが多い確率は、乗り継ぎ便・振替便を利用する方にあたります。
- ソウル(ICN) 経由 香港(HKG)
- シンガポール(SIN) 経由 ジャカルタ(JKT)
- ドバイ(DXB) 経由 フランクフルト(FRA)など
乗り継ぎ便で違う航空会社に切り替えると、使用するシステム端末が変わるため手続きに時間を要します。
上記の場合、違う航空会社で尚且つシステム端末も異なり、グラハン会社も変わってくるので、グランドスタッフは預け荷物の対応と情報を再度インプットする必要があります。
日本キャリアの場合は、お客様と手荷物は一緒の便に搭載するという考えがあるので、海外と比較して真逆の発想です。
仮に、同じ航空会社で乗り継ぎ便する場合(ANA→ANA)は、同じシステム端末を使用するのでミスハンドリングは少ないですが、海外で働く空港職員の技術も求められるので100%安全とは言えません。
また、メンテナンス等の当該利用する飛行機が欠航となり、違う航空会社に振り替え処理に時間が間に合わずロストバゲージになる可能性があります。
私自身がグランドスタッフで働いてた頃、1人のお客様がこのパターンでロストバゲージとなり、何日も荷物が返ってこないので非常にご立腹された方がいました。
乗り継ぎ便・振替便を利用する方は非常に注意が必要なので、事前対策をしっかり行ってください。
ロストバゲージの原因 ③ミスチェックインが起きている
日本では同じような名前の人はあまりいませんが、韓国などでは特に似たような名前が多く一文字もミスがないか慎重に確認します。
ミスチェックインは以下のような場合です。
別のお客様をチェックインして気づかないまま預け荷物を受託、本来韓国行く予定のSAITOU/TAKASHI様の荷物が、誤ってジャカルタまで行ってしまう事案です。
こうなると、到着地ではお客様もご立腹で荷物の手がかりを掴むまで時間もかかり、いつ手元に届くのか検討が付きません。
グランドスタッフが使用するパスポートリーダーは、パスポート情報を読み取る際に自動で名前が出力されるシステムもあれば、パスポート情報だけを読み取るだけで名前検索は手入力しないと出てこないなど、各エアラインで異なります。
一方で世界のグランドスタッフでは、日本と比較すると対応も悪く確認もルーズです。
次にロストバゲージを防ぐ方法についてお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク
ロストバゲージを防ぐ対策を元グランドスタッフが教えます‼
確実な方法は大切な物は機内持ち込み手荷物として、それ以外は預け荷物に入れることを推奨します。
また、日本から海外に行く際に、直行便で行く時は比較的ロストバゲージの発生率はさほどありません。
しかし、日本からどこかの海外経由もしくは海外から海外に行く時が重要で適当に扱う方もいるので、海外の航空会社外国人グランドスタッフに念を押す意味で一言伝えましょう!
I have experienced lost baggage before. So please handle with care my baggage.
(私は以前ロストバゲージの経験があるので、取り扱いに注意ねがいます)
海外グランドスタッフのチェックインカウンター業務を見た事がある方は想像つくとおもいますが、機内荷物の重さを測らなければ、搭乗口の案内時間もチケットに赤く丸文字を囲むくらいルーズな対応です(笑)
その際に、お手元の航空券をグランドスタッフに見せることで、グランドスタッフも把握しやすいです。
それでも不安という方は、最低限の衣服や大事な物は持ち込み荷物に入れておきましょう。
グランドスタッフがチェックイン時に貴重品や危険物が荷物の中に入ってないか確認するのもこのような事態に備える為です。
グランドスタッフが使用するチェックインカウンターのフレーズ(セリフ)は以下を参照ください↓
ご自身の荷物がロストバゲージ発生した場合の対応に備えて、事前対策をしておくことが大切です。
元GSが教える究極のロストバゲージ対処方法とは?
ロストバゲージを回避する方法で一番効果があるのが、A4サイズの紙に行先・便名・日付をそれぞれに大きく2枚書くことです。
例えば、【成田発 ドーハ 経由 マドリード 経由バルセロナ】のフライトの場合は、以下のように記載してください↓
NARITA(NRT) 18,MAY,21(DEP)
↓ (QR807)
DOHA (DOH)
↓ (QR149)
MADRID (MAD)
↓ (IB1546)
BARCELONA (BCN) 19,MAY,21 (ARR)
- DEP…departure(出発)
- DOH、MAD、BCN…それぞれの空港の3レター
- ARR…arrival(到着)
- QR807…カタール航空807便
上記の用紙を預ける荷物の表面裏表に貼ることで、空港で働くスタッフも判断することが可能でロストバゲージになる可能性は非常に低くなります。
以前、突破ファイルでロストバゲージを防ぐ内容が放送されてました!
自分が書いた記事と殆ど一緒でした!https://t.co/336LrX8SrB#ロストバゲージ#THE突破ファイル pic.twitter.com/x6YUpS6LYq— スカイ (@sky_art123) May 27, 2021
日本人は見た目に気を遣いすぎて、上記のように行うことは目立ち恥ずかしいと思いますが、ロストバゲージを回避する上ではとても有効です。
それ以上の入念な対策をしたい方は、次に紹介するグッズを使用すると更に効果的です。
スポンサーリンク
ロストバゲージを防ぐ最新グッズ
元グランドスタッフで現役のグランドハンドリングが推奨する2021年最新のロストバゲージ回避方法は個人でも簡単に購入できるIT製品を駆使する方法がおすすめです。
ここでは以下の2つの方法をご紹介致します。
- QRコード荷物タグ『Tagonce(タグワンス)』
- GPS『Tile(タイル)』
最新ロストバゲージ対策グッズ ①QRコード荷物タグ『Tagonce(タグワンス)』
タグワンスはアプリ提携することで自分の荷物だと証明できるQRコード荷物タグです。
個人情報が流失される恐れがあるように見えますが、セキュリティ面もしっかりと保護されており、漏れる心配はありません。
事前にQRコードを登録することで、ロストバゲージに遭遇した時もほかの人がQRコードを読み取ることで、持ち主に自動的に位置情報が流れる仕組みとなっております。
読み込んだQRコードからメッセージ送信もできるので、グーグルマップから確認できて尚且つ連絡も取れる貴重なアイテムです。
最新ロストバゲージ対策グッズ ②GPS『Tile(タイル)』
ロストバゲージに遭遇した場合、Tileはご自身のスマホからGPSで場所を突き止めることが出来ます。
例えばチェックイン完了後に預け荷物は最終的に、ご自身が搭乗する飛行機へと搭載されますが、搭乗中に預け荷物が飛行機に搭乗されていれば問題ありません。
しかし、スマホでチェックした際に預け荷物が違う場所にあれば、この時点でロストバゲージになる可能性は大きいと把握できて、CAに伝えることが出来ます!
このGPSチップを預け荷物に入れておけば、スマホで探索することができるのでロストバゲージになる確率を低減できます。
ここまでやっても、ロストバゲージが発生することもあり、確率をゼロにすることはできないのが実情です。
次にロストバゲージの被害にあった時に役立つ対応策を解説します。
スポンサーリンク
ロストバゲージが発生した際の対策
入念な準備を下にもかかわらず、万が一ロストバゲージが発生した場合に円滑に対応できる対応策は3つあります。
- ネームタグをつけておく。
- 預け荷物の写真を撮っておく。
- 目印をつけておく。
せっかくの旅行や出張で時間が無い中で、ロストバゲージが発生すると時間がとられてしまいます。
そのため、前もって準備しておけば余計な時間がかからずに、素早く完了しておけるので是非実践してください!
ロストバゲージが発生したときに役立つ対応策 ①ネームタグを付けておく
ネームタグはバゲージタグが無くなった場合でも、ご自身で控えておけば所有者の把握をすることができます。
こちらの商品はプライバシー保護観点で名前が見えづらい懸念感もありますが、アルミニウム合金で作られているため、丈夫で種類も多くお洒落で安価な所がメリットです。
4枚セットなので、家族で一人一つ使用するだけでも丁度良いと思います。
ロストバゲージが発生したときに役立つ対応策 ②預け荷物の写真を撮っておく
ロストバゲージに遭遇した際に、現地グランドスタッフから荷物の形状や色、特徴などを聞かれます。
事前に写真を撮っておくだけで相手に簡単に伝わることができるので、少なくても全体写真1枚だけ取っておくと対応も楽です。
写真一つ取っておくだけで手続きもスムーズに対応してくれて、時間を浮かすことが出来ます。
私もロストバゲージ会われた方から、預けた写真を見せてもらった時は手続きも10分程で完了できたので非常に楽でした。
ロストバゲージが発生したときに役立つ対応策 ③目印をつけておく
世界中の預け荷物が数え切れない量がある中で、シンプルな形状だと同じような荷物が2つ以上あった場合、判断つかない時があります。
でも、目印として荷物の取っ手部分にスカーフをまいたり、ステッカーを貼っておけば従業員も把握しやすいです。
元グランドスタッフである私がロストバゲージを対応してた際に、念入りな準備してるお客様はスーツケースに名前付きのベルトを巻いてました。
名前も把握できて、目印としてもロストバゲージ発生後に対策できるグッズの一つです。
では、ロストバゲージの被害にあった時の補償内容とエアラインの対応について次に解説します。
スポンサーリンク
ロストバゲージの補償内容(お詫び)と航空会社の対応
ロストバゲージには2種類あり補償内容も変わってきます。
ディレイロストバゲージの場合、基本的に預け荷物が遅れても手元に届けば航空会社からの補償はありません。
もし、完全紛失(ロストバゲージ)が発生した場合は、航空会社が加入する条約によって異なり下記の2種類があります。
日本で発券する航空券の場合はモントリオール条約が適用され、預け荷物が紛失した場合は最大190,000円の補償となります。(レートによって変動します。)
一方の日本以外でのワルソー条約では、完全に荷物が紛失した場合に航空会社から補償はありますが、証拠となる預け荷物の重量×2,200円しか補償されず、仮に10キロの荷物を預けていたら約2,2000円前後が相場です。(2019年11月末日現在)
ワルソー条約だと、エコノミークラスの預ける荷物は32キロまでなので、最大約70,400円が補償となりそれ以上航空会社は支払う義務はありません。
到着してロストバゲージに遭遇し、航空会社が完全に荷物が見つからないと判断した場合は、モントリオール条約もしくはワルソー条約に則り賠償金を旅客に支払います。
ロストバゲージが発生した際に、グランドスタッフはどのルートで紛失したかワールドトレーサー(手荷物検索システム)を利用して捜索をします。
グランドスタッフが使うワールドトレーサーの記事は下記を参照ください↓
ロストバゲージのせいで、滞在中の生活必需品など保険会社によって規定は異なりますが、約100,000円を上限に費用にかかった生活に必要な物品が補償され、加えて見舞金も受け取ることができます。
保険料金も1日500円程度で、1週間の海外旅行でも保険料は約3,000円前後です。
航空便遅延費用補償は海外で出発遅延やロストバゲージに遭遇した際、クレジットカード会社から保険金を受け取れて、安い物では年会費約3,000円で20,000円~40,000円までの補償を受けれます。
但し、クレジットカード会社によって補償内容が「食事代」あるいは「宿泊代・生活出需品代」など制度が異なり、カード会社によって補償額が少ない傾向もあります。
因みに国内旅行だと、年会費約2,000円程度のクレジットカードで10,000円~20,000円迄の補償があるクレジットカードもあります。
その為、最低限の補償額を受け取ることが出来るように、チケット代金は航空遅延補償が付随したクレジットカードで決済しましょう。
私が推奨する海外旅行をする機会が多い方で、ロストバゲージ対策するならセゾンゴールドアメックスがおススメです!
通常セゾンゴールドアメックスは年会費11,000円がかかりますが、その分メリットやカバーも豊富です。
まとめ
今回はロストバゲージとは?なぜ発生するのか?原因と対策を元GSが完全解説!最新の回避方法について解説しました。
結論を言います!
国際線を利用する時は経由空港にて、預けた荷物がしっかりと搭載されているか確認することも良いし、取り扱い注意の旨を伝えるだけで気持ちは変わります。
また、飛行機の欠航による便の振替は当日にならないとわからない為、不安な方は保険または飛行機遅延補償のついたクレジットカードで決済することも視野に入れるべきです。
世界では当たり前のように発生するロストバゲージですが、今回の記事で最小限にとどめる事もできるので、楽しい旅行に向けて実践して頂ければと思います。
スポンサーリンク